2014年5月30日金曜日

猪被害減少に向けて

26日には、淡路市有害鳥獣対策協議会 総会。
従来よりも一歩前へと 産業厚生常任委員会から要望していました専門員を雇用する方向性が淡路市から示されました。

県下に3万頭、淡路島に1万頭との兵庫県の方からの報告にびっくり!

半分のメス5000頭が5匹産むとしてオスとあわせて3万頭。淡路市では毎年1000頭を超える捕獲実績ですが、1万頭ぐらいまで捕獲しないと農業被害は減少していかないと感じました。
異論はあったとしても考えられる方法として、地域に専門家が入り、「地域は地域で守る」地域捕獲隊結成に結びついて、農家を主とした地域、猟友会で取り組み捕獲力アップにつながってほしいと念願します。

27日は本会議で、補正予算表決。その後社会福祉協議会地域支え合いセンターいわやでの運営委員会。29日には、社会福祉協議会 評議員会(議決機関)で補正予算の専決や25年度決算の承認等。

基金の取り崩しがなければ4000万円の赤字とのこと。地域からの寄付は事業費であるべきと私は思っていますが、もし今年度の赤字を基金から補填していくと、5年程度で食いつぶしてしまいます。
現在、6300万円を市から補助金いただいているが、H27年度から5000万円になるとのこと。
その中でどうしていく方向なのか?人を削減していく方向性なのか。
社協への心配というか暖かい質問であったように思いました。

事業しようとすれば、人は必要です。経営委員会を立ち上げ、自主的な財源づくりに一層取り組むことやサービスを落とさないよう、その人の部分は、職員+地域ボランティアでとの会長から意気込みが示されました。

ただ、行政と同じように社協という組織は、全くお金を生まない(相談等)事業も当然やらんとあかん訳で、事業収益中心になってしまうと、失う部分も多くなり、社協としてもつらい所ですね。
経営委員会での討議を期待しています。

2014年5月25日日曜日

議会の合間。

今日は、早朝から仕事。6時半から資源ゴミの整理のお手伝い。


議会の合間にとお願いしていました娘二人の引っ越し。今まで神戸市北区に姉妹で住んでいたのですが、大学の関係と仕事場までの通勤の関係で本日、茨木市と西宮市へと2件まとめて引っ越しとなり、今、帰宅しました。
年齢からかな?少し強行日程でしたかね。足腰がもうはんぱなくしんどいです。特にひざが。。。

また明日からも議会再開されますし、気合いれて市民の声を届けます。 

2014年5月22日木曜日

総括質疑を行いました。

今日は総括質疑を行いました。
時間は30分以内、3回までとのことで、委員会に付託される前に3議案について質疑いたしました。
(回答は録音を聞かないとわからないので、質疑のみ掲載します)

議案第37号 明石海峡航路新船舶建造工事請負契約締結の件
大橋を渡ることのできない125cc以下のバイクを積載できる船を運航会社でなく、淡路市が4億7520万円で建造しようとするということ。これに至るまでには、長い期間の話し合いが持たれ、国から補助金2億円余をいただけることとなりました。敬意を表したいと思います。
・プロポーザル方式での募集でありましたが、9日間の応募期間の短さからか1社だけの応募となったこと。(その後、延長措置)
・船舶は市所有となることから、ドッグ他の維持経費は、指定管理であるとか民間事業者に貸与した場合、どちらが費用を持つのか。
・双胴船120トン級、旅客180名、単車8台、自転車2...0台とした仕様書の根拠は。

議案議案第38 号 津名浄化センター水処理施設増設工事請負契約締結の件
本年3月議会において、水処理施設を増設、日2725トン処理を日5450トンに、3億1395万円かける議案を可決。今回、3195万余増額して、3億4590万余とする議案です。
・このような水処理施設の増設工事において、機械設備であったり電気設備で追加をする。攪拌機吊上装置を2台追加するであるとか次亜塩貯留タンクを1基追加とか送風機速度制御盤を追加とか、通常では考えられないのだが、法的な改正でもあったのかどうか

議案第39号 淡路市公共下水道淡路東浦浄化センターの建設工事委託に関する協定締結の件
長寿命化計画に基づく下水の再生水オゾン処理施設の更新4億8千万円。
・旧町時代には環境循環型ということと水道水の節約を図る意味で、夢舞台全域を中水道化する計画であった。この夢舞台地域の今後の中水道化についての方向性は。
・今後において、検討ということのようだが、設備はある。配管を埋設していく方向であるならば、道路整備の際に同時にする必要がある。先に方向性を定めるべきでは。

2014年5月20日火曜日

6月定例会が始まりました。

さて、本日から6月定例会が始まりました。

議案提案と人事案件6件が先議されました。
人事案件については、議員は立ち入ることはできません。

少し気になったのが、「志半ばで退任ということに・・・・・」との退任あいさつ。
教育長を除いて5地区で4名となりますから、1期毎の交代が続いております。その辺りのことなのかな? 

その後、全員協議会があり、議場整備のことや要綱制定等が話し合われましたが、今回で3度目の協議なのですが、今まで一度も出席なかった議員がいろんなことを提案し、紛糾。
これで白紙に戻るのであれば、過去2回の協議は何だったのでしょうか?...
欠席する場合には、委任ということでないと議会運営できないのではと思ってしまいます。
(欠席者にも資料等は配布しているのですが、堂々と見ていないとのこと)
延々と続き、会議室を借りている時間もきて、未決定のまま終了となりました。(議会は、協議する会議室を執行部局に申し入れて借りている現状です)

休憩をはさんでその後、広報広聴委員会で8/1発行の議会だよりについて、役割分担を決めました。

自宅への帰り道、東浦地区住民の方から要望をいただいていた案件を報告、相談に。

次回は22日に本会議が再開され、総括質疑を行う予定です。

2014年5月16日金曜日

議会報告会(北淡総合福祉センター)

さて、本日 第8回議会報告会の最終日。 私の班は北淡総合福祉センターに行ってまいりました。市民の方12名が来てくれました。ありがとうございました。

以下に意見交換の内容を列記します。
Q:HPでは議会議員は住所、電話番号まで開示している。さて、行政はというと組織図があるだけで一切記載がない。せめて、部長名、課長名あたりまでは記載すべきでないのか。
A:議会はおっしゃる通り、開示している。執行部局には、申し伝える。
Q:新造船。本来、ジェノバラインが整備すべきであって、何故、市が造船するのか?市長のブログでは、公募するか、指定管理とか決まっていないように書いておられたが、運賃収入は市に入るのか。予測はどうなっている。
A:大橋を渡れない125cc以下の単車を10台。それと自転車を20台乗ることができる船を国の補助金(50%)を活用して整備します。市所有の船舶となりますが、補助金活用というこ...とで、無償貸与しかできません。運賃収入は運行会社に入ります。ただ、今まで減免してきたもの等は減免しない方向を検討するよう申し入れしております。ご指摘の予測については、まだ報告はありません。補正予算では、船のプロポーザルを早期に実施するための予算措置でありまして、今後、船の維持管理費用であるとかについては、今からの議論となります。
Q:北淡温水プールを年間使用するためには、スイミングスクールの運営をやらないと難しいのではと思っている。そんな方向性を検討してほしい。
A:学校のプールも兼ねているので、転用は難しい。津名のようにスイミングスクールが実現できれば、北淡路にとっても良いことと思う。委託を受けているニスポ、教育委員会には申し伝えます。
Q:この西浦はさびれる一方。議会報告会に市長や職員も参加して、行政懇談会をやりたい。執行部局へ申し入れしているが、いまだ実現していない。
A:申し入れしているのに、実現していないことを初めて知った。驚きである。確か開催している地域もあると思う。なぜ、北淡で開催できていないのか疑問。申し伝え、実現するよう申し入れします
Q:議員の定数削減は何故、少ししか削減しなかったのか。
A:各会派の意見では、志民の会は16。共産党は20。公明党、緑風会等他は18。ということで多数決の結果、2名減の18名となった。
Q:統合によるスクールバス運行であるが、もっと自由に乗れるようにならないのか。山間部では、雨降りとかの際、決められたバス停までが遠く、結局、学校まで親が送迎している姿もある。
A:臨機応変にできることが、理想ではあるが、現在のようにバス停を定めて運行している場合には、万が一の際には支障がある。児童も毎年変わるので、保護者と協議してバス停を増やすなり、運行方法についても検討するよう、教育委員会には申し入れします。
Q:合併10年の検証。地域コミュニティをもう一度見直しをしてほしい。
A:さまざまな観点から検証が必要と思う。議会も真剣に取り組み、安心して暮らせる地域であるように提言していきたい。
Q:お年寄りのことばかり、考えんと、若者や子どものことを考えてくれ。どうやったら税収が増えるかもっと考えてくれ。
Q:津名図書館は廃止するのか?高校もあり、大学もあり、専門学校ある地域で図書館を無くすってどんな文化的なまちづくりなのか
A:執行部の方向性はそうである。問題はすべてが借地であることと図書館の老朽化。ただ、まだ議論が積みあがっていない状況です
Q:企業誘致22社で税収12億円と執行部が答弁している。昨日の会場でその質問者に聞いた。累積であるとの回答をもらったが、その中身をと聞くとわからないという。どうなっている?
A:一般質問に対しての答弁であって、その中身まで再度聞くことも必要だったかも知れません。改めて、誘致企業の税収であるとか市民の雇用であるとか、執行部に問いただして、報告したい。つい先日東洋合成さんに視察に行った際に、今春、淡路高校から1名雇用で全体で17名の市民雇用と伺っている。
Q:草刈りについて、もっとやってもらわないと困る。特に市道に被さる草刈りの実施は積極的にやらないと事故につながるのでないか。市道の管理ができていない。
A:小泉改革の時から従前、年2回やっていたものが1回分の予算となった。観光の市として草ぼうぼうではいけないとのことで、議会から提案して道路保安員を6名雇用してもらい、緊急性の高い所や高木の伐採等に計画的に取り組んでいる。ただ、すべてを行政という考え方から、地域でやることも検討が必要と思う。道路愛護もそうであるが、ある一例を申し上げれば、100万円かかっていた公園管理費を町内会がやることで25万となった例もある。自分たちの暮らす地域であるからこそ、自分たちで常にキレイにして、取り組むことも必要だと思う。行政に任す部分と自分たちでやる部分もあってもいいと考えている。市道の管理については、管理責任を問われる。事故のないよう、草刈り関連の予算増額を提案していく。執行部には申し伝えます。
Q:住民と行政のパイプが詰まった状況である。市役所に電話しても、町内会名を告げても場所もわからないような行政のまま10年が経過している。こんな状態で行政と言えるのか。トラブルにも対応できていない。しっかりと合併10年の検証をお願いしたい。
A:下水のトラブルがあったとのこと。ブサイクな対応で申し訳ない。執行部には申し伝えておく。
Q:OB隊を雇用しているが、若者を雇用してやってほしいと思うが。
A:支所機能の低下にならないよう、専門的な知識、経験を積み重ねてきた方を雇用していると思っている。ご指摘のことについては留意していきたい。申し伝えます。

2014年5月15日木曜日

議会報告会(一宮ふるさとセンター)

本日「第8回議会報告会」。私は4班班長として、一宮ふるさとセンターへ。
参加者の市民の方は7名でした。改めて、ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
以下に意見交換の内容を列記します。

Q:借金問題。高齢化、過疎化。子ども達に借金を残さないよう考えてくれ。
A:借金するにしても有利な起債を使うよう努力している。申し入れしておく。
Q:この一般会計予算は原案のとおりで、修正もなかったのか。
A:議決表のとおり、反対もあったが、原案のとおり可決しました
Q:台風等の時の避難所だが、このふるさとセンターだけでなく、アリーナも活用してほしい。
A:担当部局に申し伝える。
Q:津名図書館や津名事務所は廃止す
るのか?...
A:執行部よりの方向性はそうである。ただ、まだ議論が積みあがっていない状況です。
Q:新火葬場は計画されているのか?
A:何ケ所か候補地があり、話を進めている状況と思います。有利な起債が使うことも重要であり、今年度末あたりに候補地が決定するのではないか。
Q:市民の関心事のひとつに生活保護の不正受給がある。しっかりとやってほしい。
A:7億7千万円程度。うち淡路市の負担は1億超。市民の方からのおかしいのではとの通報にもケースワーカーが適切にやっている。保護決定に至るまでに第三者の不当介入のないように申し入れている。
Q:町内会への各種役員等わりあてを検討してほしい。例えばブロックで選出するなど工夫できないか。小さい町内会では一人何役もこなさないといけなくて、協力したくてもできない状況も考慮してほしい。
A:執行部へ申し伝えます。
Q:滞納額の多さにびっくりしている。払っている人がバカを見ないよう努力してくれ。
A:昨年にシステム導入を図り、徴収率の向上につながっている。ただ、単年度ではないので、積み重なった額です。市内を離れた滞納者にもしっかりと対応して逃げ得を許さないことが必要です。

2014年5月14日水曜日

市民参加を礎として、市民に開かれた議会運営をする?

本日、議会運営委員会が開催され、6月議会の日程等決定いたしました。
5/20~6/10まで。新規条例1本。事件決議4本。専決処分の承認が4本。補正予算2本。教育委員や固定資産評価委員の同意案件が6本。報告事項が4件。あと6/2~6/4一般質問が行われます。請願が1件、意見書が1件。

請願及び陳情の取扱要綱、政務活動費運用基準がやっとまとまりました。
原案の修正提案は2件(志民の会、共産党)。結局提案は不採択。そのまま原案通りとなりました。私からの提案は、「請願人から意見陳述したい希望があればできる」でしたが、希望があったとしても委員会を開いて意見陳述させるかどうかを審議するという原案となってしまいました。
この辺りは「淡路市議会基本条例」と異なることを説明申し上げましたが、賛同は得られませんでした。とても残念であります。「市民参加を礎として、市民に開かれた議会運営をする」という文言の意味が違うのでしょうか?

もう1件「地方自治法96条2項の規定による議会の議決すべき事件を定める条例の一部を改正する条例」は、前回に各会派で持ち帰り検討をお願いしておりました。各会派の意見は
1.新緑風会(2)は、総合計画で、国際交流を進めるとなっているので。。
2.公明党(2)は、県下でも4市しか実施していない。時間をかけた議論が必要。
3.淡路クラブ(5)は、意見がまとまっていなくて、協議中。
4.共産党(2)は、協議中ということで、再度持ち帰りたい。
5.無所属(3)は、賛成、反対がまじっているとのこと。
昨年の覚書の存在を知ったのが、今年3月。答弁で「議会で決定してこい」とのことで、議会は「議決事項に加える」ことに一致いたしませんでした。

2014年5月13日火曜日

議会報告会 (大磯地区 婦人の家での開催)

「第8回議会報告会」。私は4班班長として、大磯地区(東浦)へ。
参加者の市民の方は10名でしたが、なごやかに活発な意見交換ができました。改めて、ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
以下に意見交換の内容を列記します。

Q:タブレットを5年かけて整備していくとのことだが、5年もかかると機種などで問題があったりしないか。
A:現在は指定校のみと2人で1台。教師の方もタブレット活用の実習を積み重ねる必要もあります。財政上のこともあり、5年での計画配備となっておりますが、出来るだけ早期に実現に向けて努力していきます。
Q:災害対策費の増。ただ、行政から町内会に対し、何の働きかけもないが、海岸の防潮壁等はどうなっている。A:町内会と一緒に防災訓練をしたり、防災講演会をしたりしています。ひょっとしたら要望している町内会だけとなっていることがあるかもしれません。危機管理部にしっかりと伝え...ます。海岸の防潮壁等については市役所職員であったり、消防団が担当しております。
Q:学校の統廃合は計画では、平成33年度までに3小学校を1校となっているが。地域コミュニティの観点も考慮してほしい。
A:教育委員会で再度確認しますが、計画には、確かに上がっていたが、東浦地域を1小学校にとの計画は無くなっていると思います。もう無くなった計画をいつまでも記載していることは、市民に混乱を招いていると思いますので、常にローリングし、最新の計画書になるよう担当部局には申し入れします。
Q:この大磯地区はすべて規格に合致した市道である。ここ最近、保養所跡を小規模区画分譲したことにより、私道が2ケ所できた。市へ寄付するので、市道にと要望しているが、市は引き取らない。
A:要望書のコピーもお預かりおりますので、担当部局と協議します。
Q:ここの婦人の家(市所有)も老朽化している。改善をお願いしたい。
A:過去に町内会への譲渡打診が不調に終わったのではないかと認識している。申し伝える。
Q:ごみ置き場の設置要望をしているが、そのままである。
A:町内会からごみ設置に関して、住民が使用する保管かごについては、要望があれば、設置している。何故できていないのか市民生活課と協議します。
Q:大磯保養所前となっているバス停の名称変更できないか。
A:できれば、個人的でなく、町内会からの要望としてお願いしたい。ただ、市としては、淡路交通さんにお願いするしか術はありません。
Q:ホームレスと思われる方がいる。対策できないのか。
A:あの方はホームレスではなく、実家があります。心の病と思われ、見守っています。
Q:北淡路周回バスだが、後方左側がへこんだままで、ブサイク。修理しないのか。
A:試走期間も終了し、今年度、新車輛の導入をします。
Q:東浦IC付近が暗くて、防犯灯を設置したいが、電気代が町内会負担ではできない。
A:過去の例では、岩屋地区町内会連合会から要望書を出して、淡路IC付近は本四道路につけてもらった。現場もわからない状況であるので、一度、確認します。
Q:国営海峡公園でのコンサート。臨時駐車場に大磯港跡が利用されるが、ペットボトルやごみが道中に散乱する。主催者に見回り等も指導してほしい。
A:主催者には、再度申し入れする。ついひと月前に、騒音対策や駐車場への誘導等、聖隷病院入院患者への配慮等しっかりと対策してもらうよう、担当部局に申し入れした所です。
Q:楠本川で流木がひっかかったままだ。要望しているが、放置している。
A:町内会から要望書が出ていてそのまま放置は通常、考えられない。担当部局と協議します。
Q:ジェットスキーの業者が来てから、ごみは散乱。道路は駐車場替りに使い、プライベートビーチの様相となっている。禁止区域にできないのか?
A:海岸については県の管轄となっています。以前から有効な対策が打てないか協議しています。大磯同様に岩屋、平林も同様の問題があります。平穏な観光地にふさわしい周辺環境を取り戻せるよう更に検討、申し入れしたいと思います。

2014年5月8日木曜日

舞鶴市議会さんの視察受け入れ。

今日は午後1時から 舞鶴市議会の広報編集委員の皆様の視察受け入れ。池本議長、議会広報広聴特別委員全員(7名)でお迎えしました。


お互いに広報誌づくりに終わりはなく、常に改善の余地はあります。他市の編集委員の方々と質問を受けたり、意見交換することにより、新たな気づきがあり、改善点がみつかったりします。そういう積み重ねが「読みやすい」「親しみやすい」広報誌づくりとなることで、市民の方に近い議会。より良い淡路市づくりになればと思います。
(私の広報担当も6月議会分の広報が最終となります)


当市内で昼食や玉ねぎやお土産等たくさん買っていただいたとのことです。ありがとうございます。「当たり前」と思える視察地での食事、宿泊をマナーとして心がけておりますが、案外スルーする議会も現実にはあります。
淡路市議会が視察を受け入れることで、ほんの微々たることかもしれませんが、淡路地域経済の一助になればとの思いです。


本日のご視察、誠にありがとうございました。

2014年5月7日水曜日

GWも終了しました。

連休明けて、午前は議会運営委員会。前回に引き続き「淡路市議会 請願及び陳情取扱要綱」の制定に向けての協議。「こう変更しては」って提案が2件程度。(私からも提案しております)
各議員に示した原案に改正点あれば、(口頭では理解しにくい)朱書きして9日までに提出、各案を比較検討して13日に決定します

地方自治法第96条第2項の規定による議会の議決すべき事件を定める条例を改正する条例」(案)を志民の会としてでなく 個人 田中として、議会運営委員会で皆さんにお配りし、各会派で検討していただけるようお願いしました。
委員の全会一致であれば、提出者は議会運営委員会の提出となります。
これについても13日に決定されます。

午後1時からは、請願についてのご依頼があり、打ち合わせ。請願文章をお預かりしてきました。

午後3時から交通安全対策に関する要望書(本日提出)の写しをPTA事務局へ持参。そのままPTA打ち合わせ。5/19~5/23まで行われます「トライやるウィーク推進会議」に出席、委員の皆様や39名の2年生を受け入れてくださる16事業所様へ御礼を兼ねて「よろしくお願いします」とのあいさつをさせていただきました。
引き続き2年学年団の役員の皆さんと研修旅行について、協議。行先はまだ未定ですが、11/1に行うこととなりました。存続が危ぶまれていた研修旅行も早々と決定することができました。役員の皆さん、お疲れ様です。よろしくお願いしますね。

2014年5月3日土曜日

5月になりました。

5月になりました。新緑がまぶしい季節です。


1日には全員協議会がありました。
「議会基本条例」について改めて1条づつ研修。地方自治法91条1項&2項の課題や次回の議会運営委員会で検討する「淡路市議会請願及び陳情取扱要綱」原案。
議場整備の関係での協議。
特に議会放映に支障があるアナログカメラの問題と機材の入れ替えについては、もう90%以上の部品について、調達できない状況とのこと。故障しても修理ができない状況下で、この点は、全会一致であったように思います。課題の一つ一つをできる限り予算を使わないように話し合っています。
そして、5/13から5/16まで12ケ所で開催されます「議会報告会」についての最終打ち合わせ。13:30から始まったのですが、各班での打ち合わせもあったりで、17:00終了。結局、16:00からの人権の会議には出席が不可能となり、途中中座して、不参加の電話を入れることとなってしまいました。最初から代理出席を頼んでおけば良かったかと反省。




議会基本条例の改めての研修は良かったです。「制定することに意味があるのか、活用していくことに意味があるのか」私はもちろん、活用していくことに意味を感じています。 今度の議会運営委員会で、淡路市議会基本条例に則り、個人的に一つの提案をいたしますが、前途多難の様子でしょうかね。