2014年9月23日火曜日

決算審査特別委員会における質疑(私の分のみ)

9月17日から始まっています決算審査特別委員会(議長を除く17名で構成)。
まだ全ての審査が終わっていませんで、明日24日が最終日となっています。

可決するかどうかは24日審議が終了後に表決が行われますが、昨日までの審査の中で、質疑しましたことを記載します。
17名が質疑可能となるよう、所管部毎に一人10分。他に誰も質疑者がいない場合には、再質疑可能というルールで運営しています。
「何でこんなん。質疑せえへんねん」ですが他議員が質疑している部分もありますことご承知下さい。

(私からの質疑)
Q:事業仕分け 国会は議員内閣制。地方議会は二元代表制と制度が違っているのだけれど、本来は議会の領域。職員の研修とのことだが、パフォーマンスに終わることなく、「市民の声とどうキャッチボールするか」が肝要。市民から選ばれている行政改革審議委員(10人)が市民代表として関わることも検討すべきでないか。市民力を上げることにも傾注いただきたい。
Q:超高齢社会で「みんな、暮らしていく」には、共助できる社会づくりを進めることと考える。その為には、「グッドニュース」「都合のいいこと」だけでなく、「バッドニュース」「市民の方からの不満」すべてを共有できるように「情報公開」「情報提供」すべきで、改善を求めたい。
Q:世界的観光立島事業という「目」。食、教育、PRということだが、おむすびコンテスト、東京キャンペーン、美の観光大使、子ども観光大使。私にはこの科目は何を目指しているのか理解できないが。
Q:土地は登記の関係もあり、夢舞台って字を議決したけど、最近、執行部が良く使う「サティスナブルパーク」って何?いつこんな命名したの?夢舞台ニュータウンとどう違うの。こんな地名、地元は理解できます?
Q:水源管理組合の件。淡路市で2本の深井戸を掘り、それでも水が不足するといって民間の未使用の井戸2本を契約。本管までの工事費等多額を要した。わずか60万円しか使用料が上がっていない。何が原因か。又一番近い市の井戸から何故に送水しないのか。
Q:避難路カラー舗装について、電源喪失や夜間のこともあるので、一部にでも蓄光塗料を使って欲しいとお願いしていたけれど、取り入れられなかったようだが。
Q:災害時における避難や対策について、ばらつきが感じられる。235ある町内会との共有が重要だ。要望のあった町内会だけでなく、計画的に沿岸部の町内会に出向いていくことを検討すべきでないか。
Q:交通安全対策であるが、自転車左側通行ということになった。都市部のように広い道路が少ないことや片側歩道設置の道路も多い。今後の道路整備については、両側自転車通行可となるよう、道路整備方針も検討すべきでないか。
Q:岩屋ポートビル駐車場は、(私のいないとき)確か10年後に建て替えをするということでPFI方式で、民間に売却した。その履行する担保はあるのか。
Q:駐車場有料化に踏み出してから、その後の計画は止まったままだが。
Q:岩屋中学校前の用地貸出だが、弁護士と相談しながら対応しているということだが、もう数年も経過。解決に向かっているのか。
Q:ALT3名で、教育レベルは上がっているのか。教育が柱と言いながら、増員しないのか。
Q:学校給食で180ml紙パック牛乳を使い続けているが、瓶がないのであれば、リサイクルしない紙パック使用を続けるよりも低温殺菌牛乳2L紙パックに変更することを提案する。
Q:全国学力テストの結果、学校毎の課題が明らかになっていると思う。開示を。
Q:タブレットの配置計画は。
Q:アーティスト派遣事業には賛成の立場。ほんものを見せるということには意義があると思う。㈱アートリボンを30万弱で4地域で委託しているが、在籍者はプロなのかアマチュアなのか。
Q:過去から幾度となく質疑してきた石屋小学校。距離であったり交通量の関係もあり、バス通学区域である松帆、鵜崎の児童は今でも保護者負担でバス通学している現状がある。岩屋地域には、地域循環バスも走っている。保護者負担でなく、このバスに乗車させることを検討してほしい。
Q:外部委託(指定管理)することで減員となった職員数とその人件費。その外部委託料の資料の提出を。
Q:市内にある3施設の温浴施設だが、パルシェ、美湯松帆の郷は家賃を支払いながら、第3セクター運営。花の湯は逆に委託料1567万円を支払っての指定管理。次回の指定管理募集については、どう考えているのか。
Q:大橋通行料値下げ効果や「生しらす」効果もあり、道の駅あわじ周辺では渋滞している現実がある。関係機関と調整して、少しでも駐車場拡大を図れないのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿