2010年9月29日水曜日

本日で議会が終わりました。

 議会最終日の採決結果です。
議案77号 淡路市運動公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定14:4で可決
議案78号淡路市集会所等の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定18:0で可決
議案79号淡路市市民憲章制定 17:1で可決
議案76号淡路市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例制定18:0で可決
議案26号淡路市東浦バスターミナルの設置及び管理に関する条例の一部改正16:2で可決
議案27号淡路市海水浴場の設置及び管理に関する条例の一部改正16:2で可決
議案80号&81号市道路線の廃止の件及び認定の件18:0で可決
議案86号平成21年度淡路市水道事業欠損金の処理の件16:2で可決
議案82号平成22年度淡路市一般会計補正予算4号に対し修正動議が提出され
修正案賛成3:修正案並びに原案に反対2:原案賛成12となり、原案可決。
議案83号平成22年度淡路市老人保健特別会計補正予算1号、議案84号平成22年度淡路市介護保険特別会計補正予算1号、平成22年度淡路市農業集落排水事業特別会計補正予算1号につきましては18:0で可決承認がなされました。
続いて決算の関係ですが、一般会計決算、国保会計決算、後期高齢者医療決算の3議案につきましては15:3で可決。
介護保険決算、農業集落排水事業決算、公共下水道決算、水道事業決算については16:2で可決。
他の会計決算につきましては全会一致18:0で可決しております。

その後の懇談会において、市長から事前説明をしないで、本会議で議論することが当然との意見表明がありました。事前説明(委員会審議や全員協議会)をすることで本会議が形骸化するとのご指摘があり、旧町時代を引きずっていて、本会議での質疑、討論が本来の姿であるべきとのご指摘であります。全くその通りでありますから、本会議での質疑、討論、採決すべきものとの市長の考え方に私は同感であります。

議会運営についての市長からの提案でありますから、一度、議会運営委員会で議論したら良いと思いますね。その考え方でいけば議会側にだけ課せられている事前通告制(質疑や一般質問)も必要ないし、ライブでタイムリーな質疑が行われますよね。議会としては長年待ち望んだことです。

市長からの提案は二元代表制とするために、今までの議会運営方法を変えるべきとのご指摘であり、議長とも懇談したのですが、画期的な議会改革につながることと期待します。

追伸:田中くんの許容範囲は狭いねとの蓮池議長さん(公明・私の大先輩です)より暖かいご忠告がありました。28本の内、どうしても譲れない1本を修正したことが許容範囲が狭い?多数が賛成しているのに、何故、修正案まで提出するのか、深読みしすぎじゃないかとのこと。他の議員の一致した私への評価だそうです。
私の目指すことへの思い入れが強すぎ「淡路市をこうしたい」「当たり前のことを当たり前にすべき」「議会をこう改革したい」が他を寄せ付けない雰囲気があるらしいのです。もっとたくさんの議員諸氏に受け入れられるよう、ゆっくりと着々ということでしょうね。心したいものです。

私は納得いかないことには事前にシグナルを発することを基本としていますし、いきなりの反対はありません。もちろん神ではありませんからすべてが正しいとは限りません。ただ、一言付け加えれば義烏市への視察団の件で60数名に意見を聞きましたが一人も賛成する方はいませんでしたね。
市民が反対していても「やらなくていけない」ことも政治としては時としてあるのですが、義烏市に大挙していくことがその特例に当たると考える人と考えられない人の差なのでしょうかね。
 
いづれにしましても賛成多数(12名)により、予算200万円(職員全額公費:その他半額公費)で義烏市視察団が決定しました。(10月20日~23日)

0 件のコメント:

コメントを投稿