2016年5月19日木曜日

子育てネットワーク推進協議会

17日には午前より全国過疎地域自立促進連盟兵庫県支部の監査。神戸 県民会館で行い、午後からは、公務災害保険組合の定期総会。

いつもとは違う執行部側として、議案の提案説明等。やっぱり何か落ち着きません。何とか無事に終了、任期満了となりました。
こうやって日程を合わせてもらったことに感謝。
...
18日は海外派遣の打ち合わせ。

19日。 本日は、子育てネットワーク推進協議会総会。

挨拶ですが、どうしても最後の方になりますので、前の方と重ならないよう、自身の5人の子育て体験をふまえながら、「心が育つことが一番大事」「子ども達は花の種。いろんな花ですが、しっかりと愛して、丁寧に育てれば必ず美しい花を咲かせます」SMAPの歌のようになってしまいましたが、地域と結ぶネットワークとして日頃からの感謝と益々のご活躍をご祈念申し上げました。

挨拶の後、他の公務を済ませて、島田妙子氏の講演をしっかりと聞かせてもらいました。淡路島に移住希望があるようです。




2016年5月15日日曜日

石屋(いわや)神社の春季例祭

今日は地元、石屋(いわや)神社の春季例祭(祭り)。

長浜町内会長として玉串を奉げ、無事の安全を祈念いたしました。
昨年の事故もあり、だんじりはでませんが、厄年のおみこしが出ています。学年の人数減少もあり、一つ下の学年もお手伝いしながら頑張ってました。



その後、洲本市文化体育館で開催されます公明党 政経セミナーに招待を受けておりましたので、市議会を代表して参加してきました。

2016年5月14日土曜日

議会報告会(東浦&津名)

昨日は、「地方行政課題研究会」が神戸市であり、副議長と共に参加してきました。夜は東浦事務所をお借りしまして、「議会報告会」。

予算審査に4日間も費やし、疑問点や方向性を質しているのに、委員会審議の中で出なかった点も何点かあったりして、いろんなことに気付かされました。私自身も他の公務と重なったりして、すべての委員会を傍聴していませんが、質疑で出なかったと思われる点だけ、記載しておきます。貴重な声ありがとうございました。

・指定管理している施設は災害時に、しっかりと住民が利用できるのか。そういう取り決めはしているのか。
・淡路交通の縦貫線についても、助成金を出しているが、2時間に1本のダイヤでいいのか。本当に使える路線と思っているのか。1時間に1本とか、もっと便利になるように淡路交通に伝えないのか?




今日は私の班ではないのですが、ふるさとセンターで開催されました淡路市PTA連合会総会に間違って出席しました(招待されていませんでした)こともあり、庁舎で決済事務を済ませ、アルクリオでの議会報告会の会場準備のお手伝いに。

出席された方から、私に何点か「道義的にどう思うか」という質問がありました。
・アルクリオの高度化資金(国融資)の滞納
・PLANTによる周辺店舗への影響
・議員倫理条例

議員の欠席等についても言及されていました。

2016年5月11日水曜日

ケーブルTVが映らない状況に

今日は、「長浜サロン」の春の一日遠足がありました。

行先は花のじゅうたん 永沢寺を予定しておりましたが、開花が例年より10日早かったこともあり、昨日に確認しましたところ、3日前に終了とのこと。急きょ行先を九尺藤の白豪寺に変更。食事の予約も篠山市内に変更。篠山市内散策の後、キリンビール神戸工場を経て、地元に帰ってきました。
奇跡的に雨に一滴もあたることなく、無事に帰って来れました。
..
岩屋地区では、昨夜の強い風雨の影響でケーブルTVが写らない事態になっておりましたが、幸いにも早朝にもかかわらず、業者に連絡がつき、7時から復旧作業にあたりますとのこと。復旧したら連絡を頂くよう手配しておりましたが、出発までに連絡入らず。不良個所の特定に時間を要し、仮復旧しましたとの連絡は10時前だったと思います。

住民の皆様には、ご迷惑をおかけいたしました。





2016年5月10日火曜日

高齢化と会員数の減少

昨日は、身体障がい者福祉厚生会の総会。
果樹協会の総会に出席させていただきました。

日頃からの議会運営に対するご理解、ご協力に謝意を申し上げ、せっかくの機会でもありますので、議会としての取り組み等についても若干おつなぎさせていただきました。
...
課題は高齢化と会員数の減少。
私自身商業界に身を置くものとして、今までと同じことをしていても、売り上げはジリ貧状態で。
一次産業が盛んになってこそ、地域創生。
少しづつ改良を加えながら、みんなで創意工夫しながら難局を乗り切っていってほしいと思います。

北淡路農業改良普及センター 中谷さんからの「淡路島で導入したい果樹の技術」についてのプゼン。吉備国際大学の皆さんからナルトオレンジ 六次産業化に向けた総合研究についてもお話をおききさせていただきました。




2016年5月8日日曜日

ホールインワンならず!

6日には淡路市文化協会の総会。議会の雑務調整。

本日、第11回淡路グランドゴルフ大会があり、県立佐野運動公園へ。芝生の緑も鮮やかで、絶好のスポーツ日和でした。活気があり、和やかでもあり、本当にいい大会です。
始球式では、初めてのホールインワンかと思いましたが、そう上手くいきません。




福岡ドームで、兵庫ディオーネ 里キャプテンの始球式。ファン獲得には、いい機会だったのではないかと思います。

2016年5月4日水曜日

少し配慮してもらえないでしょうか?


今、上空を取材用ヘリがひっきりなしに飛んでいます。渋滞の様子を伝えるのでしょうが、少し迷惑。

報道として、そんなに必要?GW時は毎年のように繰り返される光景で、もう少し上空を飛ぶとか1社だけ飛んで配信するとかできないものなのでしょうか?

この空域は飛行機が神戸空港や関空へ着陸態勢に入り、高度を下げてくるコースでもあり、余り高く飛べないってこともあるのでしょうが、ヘリが低空で飛ぶと、音がすごくて。
災害時は必要なこともあるでしょうし、人命を救うことにもつながったりするので、理解はしているつもりなのですが。
...
毎年、繰り返されることにうんざりしています。