2016年4月18日月曜日
2016年4月15日金曜日
自主防災組織
昨日は久々に公務がなかった日。
町内会連合会総会に代理出席頂いた副会長さんが総会資料を持って説明に来てくれました。
「自主防災組織」のことも伺いました。
町内会の本年度事業計画にあげましたが、まず視察研修として三木市にあります県の広域防災センターに行かせていただいて、町内会の皆さんに「なぜ、自主防が必要なのか」から始めたいと考えています。
熟度を上げながら、「動く自主防」を目指して、規約等の整備を図っていこうと考えています。
本日は東播・淡路議長会が三木市であり、会議終了後、県広域防災センターでの視察研修がありました。 所長さんに直接、研修のお願いもできました。
熊本での震災にあわれました皆様にご冥福とお見舞いを申し上げます。 一日も早く復興されますことをご祈念いたします。
町内会連合会総会に代理出席頂いた副会長さんが総会資料を持って説明に来てくれました。
「自主防災組織」のことも伺いました。
町内会の本年度事業計画にあげましたが、まず視察研修として三木市にあります県の広域防災センターに行かせていただいて、町内会の皆さんに「なぜ、自主防が必要なのか」から始めたいと考えています。
熟度を上げながら、「動く自主防」を目指して、規約等の整備を図っていこうと考えています。
本日は東播・淡路議長会が三木市であり、会議終了後、県広域防災センターでの視察研修がありました。 所長さんに直接、研修のお願いもできました。
熊本での震災にあわれました皆様にご冥福とお見舞いを申し上げます。 一日も早く復興されますことをご祈念いたします。
2016年4月11日月曜日
2016年4月10日日曜日
掲示板が完成しました。
数日前、ご近所の大工さんに依頼しておりました「掲示板」が完成。
これでひと安心です。(私の町内会には、5ケ所の掲示板)
岩屋地区特有のようですが、ご祝儀を頂いたり、粗供養を頂いたりした時にこの掲示板に貼らせていただいています。
町内会で決定したことや地域の行事等も貼り出します。
これでひと安心です。(私の町内会には、5ケ所の掲示板)
岩屋地区特有のようですが、ご祝儀を頂いたり、粗供養を頂いたりした時にこの掲示板に貼らせていただいています。
町内会で決定したことや地域の行事等も貼り出します。
2016年4月8日金曜日
2016年4月5日火曜日
淡路市立で初めての認定こども園がスタート
淡路市立で初めての岩屋認定こども園の入園式に来賓として参加させてもらいました。
認定こども園って何ってよく聞かれるのですが、3歳児からの幼稚園教育プラス保育所と説明させていただいています。
今まで、岩屋地区には、幼稚園と保育所があり、幼保一元化は長年の課題でもありました。
本日、子ども達の元気な歌声をひびかせ、幼保連携型認定こども園としてスタートしました。
子ども達にとって、より良い環境となりますように、保護者の皆様には、ご協力をお願いしたいと思います。
2年後には、移転建て替えにより、懸案の「病児保育・病後児保育」サービスも始まる計画です。
認定こども園って何ってよく聞かれるのですが、3歳児からの幼稚園教育プラス保育所と説明させていただいています。
今まで、岩屋地区には、幼稚園と保育所があり、幼保一元化は長年の課題でもありました。
本日、子ども達の元気な歌声をひびかせ、幼保連携型認定こども園としてスタートしました。
子ども達にとって、より良い環境となりますように、保護者の皆様には、ご協力をお願いしたいと思います。
2年後には、移転建て替えにより、懸案の「病児保育・病後児保育」サービスも始まる計画です。
登録:
投稿 (Atom)