2016年2月26日金曜日

島内高速交通バスの状況

島内高速交通バスの状況を6年前比較で少し書いてみます。

16路線の中で、増加したのは2路線のみ。
新神戸⇔洲本 往復10便が23便に。
新神戸⇔東浦 往復8便が27便に。
...
特に島内各バス停で乗降できる路線は将来廃止になるのではと危惧するぐらい。時間がかかりすぎるのでしょうか、利用客からは敬遠されているようです。
舞子⇔津名 往復28便が6便に。
舞子⇔福良 往復30便が12便に。

他にも顕著な路線として
三ノ宮⇔洲本 往復21便が10便に。
大阪⇔洲本 往復8便が4便に。
学園都市⇔洲本 往復12便が6便に。
三ノ宮⇔福良 往復20便が10便に。
津名⇔徳島 往復12便が6便に。
長い距離を走る路線が減少しているのかなとも思います。利用者からは、「安くて、速くて、便数があり、安全に」。

三ノ宮発で考えてみると、淡路ICまで670円。洲本ICまで1800円。福良まで2250円。高松まで3700円。

何か課題があるように思います。

消費者センター

津名 アルクリオ内に設置しました「消費者センター」のテープカットに参加してきました。

SC開店前にということで9:45式典が始まりました。

消費者への教育っていえば語弊があったらいけないのですが、詐欺事件も多く発生しており、より注意喚起が図られるものと思っています。
従前から設置されています出前市役所や市民協働センターとの協働も図られていくことを願っております。

その関係もあり、10時からの産業厚生常任委員会での議案審査には10分程度遅刻ということになってしまいましたが、公務上のこととご理解いただければ。...
(ネット中継で私の席が空席のまま映し出されますが)

2016年2月22日月曜日

第61回淡路市議会定例会が始まりました

第61回淡路市議会定例会が始まりました(2/22~3/18)
通常3月定例会は予算議会と呼ばれます。議案につきましては、昨年12月議会からHP上に掲載させていただいております。
http://www.city.awaji.lg.jp/site/gikai/yoteigian-61-1.html
...
明日は初日に提案されました議案を総括質疑。その後、各常任委員会等に議案が付託され、委員会審議が始まります。

従前は本会議のみのライブ・録画放送でしたが、実質的な質疑等は委員会で行われます。
この議案は、どのような質疑・答弁が行われ、可決に至ったのか。 その審査を行っています「委員会」もインターネットライブ中継しております。(費用はゼロ)
そのプロセスを「見える化」しました。

ただ、スマホからは、現状見ることができないという課題はあります。スマホ対応にするには、年間60万円の費用がかかります。現状、PCだけのインターネット放送となりますが、ライブ放送へのアクセス数や費用対効果等を勘案しながら、今後の検討課題としております。

2016年2月21日日曜日

神戸空港開港10周年 感謝の集い

「神戸空港開港10周年 感謝の集い」に隣接市ということもあり、ご招待を受けました。

高速を飛ばして何とかオープニングには間に合いました。
これまでの10年の歩みをスクリーンで紹介もありました。
...
多くの国会議員、県議会議員、市議会議員、国土交通省、全日空を始め、運行会社の皆さんが集まり、次の10年に向けての想いを共にかみしめたのではないでしょうか?

久元神戸市長の挨拶、井戸県知事の挨拶。関西経済同友会の挨拶。

神戸空港は地方空港ではトップということをお聞きいたしました。利便性のいい空港でありながらも、発着枠の関係や運用時間の関係もあるようですが、関空、伊丹、そして神戸とうまくお互いに助け合いながら、東京一極集中に対抗しうる関西であってほしいと願っております。 リニアしかり、北陸しかり。

がんばろう!関西。



「瑞宝単光章」受賞記念祝賀会

大石光司さんの「瑞宝単光章」受賞記念祝賀会がウエスティンホテルで開催されました。

市議会を代表して、ごあいさつさせていただきました。

40年間という長きにわたり、消防活動に従事し、地域消防団の要として活動されてきました。その長年の地域への貢献、功績により、受賞されました。今、現在私の暮らしています長浜町内会会長としてもご活躍であり、まさに消防活動のみならず、地域の安全・安心に取り組んでおられます。
今後も、ご自愛いただき、地域のリーダーとして、ご活躍いただきたい旨申し上げました。
...
常に支えてこられました奥様を始め、ご家族の皆様には「おめでとうございます」という言葉と「ありがとうございました」という言葉をお贈りさせていただきました。

本当におめでとうございます!

2016年2月20日土曜日

今日は雨。


 雨が空から降れば~ って拓郎の歌、聞いてました。めっちゃ、久しぶりで懐かしい。ついでに「LIVE‘73」も。
そういえば、先日「どんな女優さん好きなんですか」ってふとした会話があり、2~3人の名前の後「ようけいてます」ってごまかしたけど。実際には、顔は思い出すんやけど、名前が出てこない。
皆さん、そんなことありますか?
...

夕方から「西村会セミナー」に参加してきました。洲本市笹田議長さんや南あわじ市原口議長さんと同じテーブルで、情報交換。淡路島は北から南までほんと広い。

2016年2月17日水曜日

3/13「岩屋祈祷祈願祭・浜芝居」の案内

本日は、兵庫県公務災害補償組合議会があり、連日神戸へ。
 まわり番ということで、副管理者に指名されました。組合運営に際して、西岡(佐用町議会議長)管理者の何かのお手伝いができればいいですね。いつもは、議会側なので、何かしっくりと来ません。組合議員の皆様には、「よろしくお願いします」とご挨拶させていただきました。
鳴門の渦潮世界遺産登録推進協議会が鳴門市で開催されたのですが、上記の会議と重複しましたので、岬副議長に行っていただきました。
..
.
写真は3/13「岩屋祈祷祈願祭・浜芝居」の案内です。
普段には、乗ることのない漁船に乗ってパレードを体験できます。とっても貴重な体験となること間違いありません。

2016年2月16日火曜日

地方創生トップフォーラム

たくさんのお祝いメッセージ ありがとうございました。
56才となりました。
地域で笑顔が増えますよう、全力で取り組んでまいります。



本日は、地方行政課題研究会「地方創生トップフォーラム」が神戸市ラッセホールであり、岬副議長と一緒に参加してきました。
...
地域活性化センター理事長 椎川忍氏の基調講演。神戸市、高砂市、加西市、当市の門市長から事例発表。

・ICTを活用しないのであれば、しない方が良い
 (情報量において各段の差となる)(どうやって伝えるのか)
・知ってもらうことと買ってもらうことは全く別
 (実際にモノを売った公務員はいるのか)
・人を育てているか。育てないで地域再生はできるのか。
・地方創生の目的は、人口減少に歯止めをかける。東京一極集中を是正。それぞれの地域で住みよい環境を確保し、活力ある社会を維持(法第1条)であり、すべての地域がそうなることを想定していると思うか。結局、人口のパイの奪い合いとならないか。
・30年後、50年後の人口問題であり、自分たちのためでなく、孫、子のための課題解決。集落、地区は0か100か。無居住地区多発の危機。
・高校の生き残りは、地域の生き残りという認識があるのか。
・一次産業が活性化しなければ、地域創生はない。
・重要な政策を集落、地区の住民まで伝えているか。
・地域内分権を進め、住民自治を再生することが重要。
・それぞれの集落、地域が生き残りをかけて立ち上がり、自立できるかか勝負の分かれ目。


今までと同じことをやっていてもジリ貧。生き残りをかけて、変えるべきものは変えていく。議会報告会に加え、新たに「意見交換会」開催の意味もここにあります。まずは「知ること」。議員はすべての地域をすべて熟知しておりません。それぞれの地域の課題であったり、考え方を聞くことが重要と思っています。その課題を常任委員会等で十分に議論し、議会としての意見にまとめていければ。 そんな思いを再認識させてもたった日となりました。


2016年2月15日月曜日

移動販売が始まりました。

本日から、移動販売が始まりました。

中々大変な事業ですが、淡路市社会福祉協議会が手をあげていただきました。肉類は予約制となりますが、冷凍、冷蔵を備えた車輛で、店舗のない地域を回ります。
住み慣れた地域で暮らしていくには、食料品等は欠かせません。
...
皆様には、どうぞ、末永く よろしくお願いします。

本日、予算議会に向けての議会運営委員会を開催。庁舎内の引っ越しの関係で、いつもより10日余り早く始まり、2/22から3/18までの会期となります。

2016年2月9日火曜日

高速バスの共通化。

5日明石市への研修の後、山田まちづくり協議会の皆さんと意見交換会。
まちづくり協議会を組織して、乗らんか号の運行や様々な地域課題に取り組んでおられます。 いろんな話を聞かせてもらいました。
休日明けには、若手職員の皆さんと正副議長との意見交換会。
職員になった思いであったり、こんな淡路市にしたいとか、議会への印象や対応等100分という限られた時間でしたが、意見交換できました。
若手ならではの、まっすぐな意見が多かったと思います。
日本全体が人口減少の中、「生き残り」をかけた都市間競争です。市民の皆さんとの協働を図りながら、今、集中して取り組むべきこと。 と未来への布石の分野と考えていかねばなりません。
昨日は第56回婦人会合同研修会。聞きますと、年に1回の合同研修会ですから、56年脈々と受け継がれてきています。まさに「継続は力なり」ですね。日頃からのご精励に対し、謝意と感謝を申し上げました。
本日は、茨城県土浦市議会総務常任委員会の視察研修の受け入れ。震災セミナーハウスにおいて歓迎の挨拶を申し上げました。米山副支配人の語り部の後、質疑応答まで対応させていただきました。
視察対応の後、洲本へ。淡路広域三議会の協議会、淡路正副議長会。
高速バスのICカードによる共通化が進みそうな案件の説明もありました。

2016年2月5日金曜日

明石市へ研修に。

本日は産業厚生常任委員会。

常日頃から交流があり、淡路のこども達もお世話になっている対岸の明石市さんへ。
「手話言語・障害者コミュニケーション条例について」
「産前産後育児支援ヘルパー派遣事業について」で研修に行ってまいりました。

絹川議長さんに歓迎のあいさつをいただいた上に、異例のことなのですが、泉市長自ら参加いただき、手話言語・障害者コミュニケーション条例への思いといいますか、我々の質問にお答えいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

議会内部で本日の研修で得たことを、提案に至るように常任委員会で議論し、揉んでいきます。
今夜は「山田まちづくり協議会」の皆さんとの意見交換会です。

2016年2月4日木曜日

2月となりました。早いですね。

早いもので2月となりました。

3日には、広島県庄原市議会さんの視察受け入れ。
数ある中から淡路市議会を研修先として選択いただきましたことに感謝申し上げ、歓迎の辞を述べました。(今回は、宿泊はありませんが、昼食を市内でとってもらっています)
ICTの関係での研修でしたので、ICT部会長の鎌塚議員、副部会長の西村議員と私の3名で、「共に学ぼう」と充実した研修となりました。少々予定時間をオーバーしてしまい、次の視察先に間に合ったのかと心配しました。
私どももセキュリテイの問題が未解決と、まだまだの領域なのですが、「一歩前へ」踏み出すために、会議規則関係の条例改正を次の議会運営委員会に提案する予定としております。

本日は、第249回兵庫県市議会議長会 総会があり、神戸市にあります相楽園に。一般参観のない日に会議会場として、利用しているようです。 せっかくなので、ゆっくり観たかったのですが、観ることもなく、淡路島へと帰ってきました。又プライベートの時にでも、ゆっくりと鑑賞したいと思います。